アルコール度数6%のエッセイ7

 


料理家の土井善晴さんが好きだ。

彼は一汁一菜を提唱していて、

日々のご飯はご馳走でなくて良い。

具沢山のお味噌汁に1つおかずがあればそれでいいと言う。

おかずも時間が無ければお漬け物だって良いそうだ。

 


お米も食べる分だけ炊く。

手間を掛けなくていいから、

毎回作りたてのお味噌汁とご飯を食べようと言う。

 


僕は一人暮らしをして長いのだけれど、

作り置きをする事が苦手だ。

1週間分の買い出しも作り置きもまず出来ない。

毎日同じ服を着る事も好まない僕にはハードルが高すぎるのである。

とは言え、味噌煮込みやもつ煮なんかの煮込み料理が好きでよく作る。

すじ肉はこちらで手に入り辛いからオックステールを買って、小麦粉を塗して火にかける。

焦げ目が付いたら、皮も剥かずに野菜をぶつ切りにして鍋に入れて、あとは適当に酒やネギの青いところ、生姜なんかを加えて数時間煮込むだけである。

 


大体3日くらい持つし、その間同じものを食べることは僕にとって苦痛ではない。

 


しかしながら、一度煮込んでしまっては、

食べ切るまでそれ以外のものを食べる訳にはいかない。

ある種の契りのようなものだ。

手間を省くかわりに僕の数日を生贄に捧げるのである。

 


思いがけず仕事が早く片付いて時間があったとしても、僕はこれを食べなくてはいけないから、外食したり、人と会ったりする訳にはいかないのだ。(人を招いて一緒に食べるには少々量が足りない。)

 


便利さを取ることで外界から遮断される(されるというよりは自ら絶っているに近い)。

気がつくと2本目のビールに手を伸ばしていて、1日誰とも会っていない事に気がつく。

 


土井さんは一汁一菜を通して、他者と、社会と、はたまた本来の自分と繋がる機会を増やそうとしてくれているのではないのかと、煮詰まり切って角の取れた野菜が転がる3日目の煮込みに箸を伸ばしながらそう思う。

 

 

f:id:s396man:20230224085944j:image

 

 

飲酒量:缶ビール2本