日曜日


友人宅からの帰り道、

暗がりに沈む太陽をみた日曜日。


おろしたてのスニーカーを得意げに

見下ろしながら思う。

この一歩が何処へ続いているのかを。


貴方がそこに居て、

僕がここに居る。

生まれ落ちる命がある分、

消え去る命が須くある。


この赤茶の煉瓦が積み上げられた建物の先には、言葉の通り果てしのない地平線が続いており、歩む歩幅の小ささを痛みとして実感出来る心持ちである。


限りある僕の命も、

産まれてきたその命も、

終わりというものは必ずあって、

それでも彼方に続く地平線の如く続いている。


ここ数年の幸せの在り方について

今一度深く考えてみる。


大きな喜び、小さな喜び、

必然的な悲しみ、或いはここに大小という物差しは存在し得ないのかもしれない。

須く大切で掛け買いの無い存在である。

もしここに優劣が有るとするならば、

それは極めて主観的な、個々人の物差しなのかもしれない。



僕の物差しとしてはだが、

なるべく小さな幸せと、

出来るだけ小さな不幸せを

順々に巡るような、そんなような生き方をしたいなと思う。

勘の良い人は気が付いたと思うが僕は甲本ヒロト信者である。


切り花の蕾が咲くように、

そしてそれが絶対的に枯れゆくように、

些細なことで一喜一憂出来るような、

小学校の成績表で担任の先生から言われるような、なんてこともない感受性豊かな人でありたいなと思う。



花続きで比喩するならば、

そんな小さい切り花達がひとつに合わさってブーケになるようなそんな人達と、そんな僕の気持ち達と生きて行くことが出来ればと思う。

不老不死、造花の人工的で味気の無い永遠なんてものは不要なのである。



普段と変わりのない日曜日の帰り道、

それを幸せに思えるようであれば

それで良いのかなと思う。


次回予告

英国退屈日記初のグルメ記事にする予定である。

首ではなく、フォークとナイフを洗って待っているべし。




f:id:s396man:20200713065332j:plain




なるべく小さな幸せと なるべく小さな不幸せ なるべくいっぱい集めよう 

そんな気持ち分かるでしょ

情熱の真っ赤な薔薇を 胸に咲かせよう

花瓶に水をあげましょう 心のずっと奥の方"


情熱の薔薇/ザ ブルーハーツ


マーチングバンド


ピアノ三重奏の静かな冬の終わりも

マーチングバンドの行進のような春も

思い描いていたものは何ひとつ聴き取れないまま、初夏に入ろうとしている。

あるいは今年の夏は高気圧な入道雲に思うアコースティックギターアルペジオも夜に聴く暑苦しいソウルも感じられないのかもしれない。


日々多方面から聞こえる罵詈雑言をミュートモードに入れるだけで精一杯である。


怒りという感情に対して共感を得やすい雰囲気に包まれているような気がしている。


聴きたい耳障りの良いものが聞こえず、

聴きたくない音から自分を守る為に、

大声を出して何も聞こえないようにしているように感じる。

その大声からまた人々は自らを守る為により大きな声を出す。

そうして積み重なった密度の濃い声が、

一斉に何かを叩きのめそうとしているように思えてならない。


血眼になって探す大声を浴びせていい場所を、人を、持て余した時間潰しに見つけては、本当に潰していく。


"黙っている貴様らも、

声を出さない貴様らも、

黙秘は賛成ではなく、決して理解ではなく、

ただ背いているだけだ!"

と言わんばかりの圧力が、

不意に拾ってしまったラジオの音波から、

僕の耳流れ込んでくる。

その音はラジオの出力をとうに超えた、

割れて雑味の強い音をしている。



容易に発信し得るこの現代で、

自分の意見を(この記事で言うところの音楽を)、他の人に届けないのは悪であると、

"歌ってみた"の人々が口を揃える。

その度に僕の口は固くなり、

何も歌えなくなるのだ。


退屈であるべきこの日記が、

退屈であることが悪だと、

頭の中の大声のデモ隊に言われている心持ちになり、僕は何も書けなくなる。



大切なことは理解と寛容な心である。

それを外に出すか出さないかは、

個人に委ねるべきだ。


分かりやすく凡庸な例えをすると、

愛する人の為(人類愛とかではなく、個人的で具体的な愛の類である。こういう注釈を入れなければならない事にすら僕は辟易とする。)にしか歌わない人がいて然るべきだし、

なにも、歌は人前で歌わなければならないわけではない。もっと私的で良いわけである。



花見もできず、海を開かず、

オリンピックもフジロックも、

気持ちの良いところを全て奪われた

振り出しに戻った人間僕らが、

無味乾燥を超えて苦味しかないこの年を、

じっと耐え抜くだけではやり切れない。





大声を上げて喉を潰すよりも、

静かに1人で歌う方が僕は良い。

声を上げるなと言うわけではなくて、

他人に無理にマイクを持たせるなと言いたいのだ。

これではパワハラまがいの上司と同じである。(ちなみに僕は、上司に無理にマイクとグラスを持たせるパワハラ後輩である。)


ラブもピースもまずは自分の中で(潜在的な意思も含めて)、咀嚼し消化する。

それらが共鳴しあって初めて真のそれである。

ピアノ三重奏はヴァイオリンもチェロもいて初めて事を成す。マーチングバンドも指揮者大太鼓、管楽器、はたまた音の出ないカラーガードも居てこそのそれである。

まずは個々人自分をしっかり理解する。

その上でのグルーヴだ。




また明るい行進曲が聞こえてくる日が早く来ることを祈って。



f:id:s396man:20200617191517j:plain



"悲しくなったり 切なくなったり

ため息吐いたり 惨めになったり

いつかは失ういのちを思ったり

それでも僕らは息をしよう

開け心よ 何がやましくて 

何故悩ましいんだ僕ら 光れ言葉よ

それが魂だろう 闇を照らしてどこまでも

行け 行け 行け"


マーチングバンド/ASIAN KUNG-FU GENERATION 

退屈日記


退屈である。

実に退屈である。

椿が咲き誇っては枯れていく中、

僕は退屈している。

カラスすらも春仕様の鳴き方になる中、

僕は退屈している。

君が虚像に向かって糾弾している中、

僕は退屈している。

こんなに僕は退屈しているのに、

何にそんなに怒っているのか。

こんなに光は丸みを帯びているのに、

何にそんなに怒っているのか。


僕にはよく分からない事だらけであるが、

恐らくあなたが怒っている人たちは、

あなたの想像も出来ないくらい(冥王星の裏側で何が起こっているか考込むのと同じ位きっと僕らには分からない。)、彼等は一生懸命に頑張ってくれているのだと思う。


テレビの前のオヤジが、野球中継に怒鳴るよりあなたのその怒りや嫌悪感は現代社会で影響力を持っている。

僕が退屈しているのは何も

外に出られないからでは無い。

行き場の無い不安を1番安易で、

とりわけ稚拙な方法で解消しようとしている彼らに退屈しているのだ。

火の粉が自分にかかりそうな時だけ、

他人に持たせていた重い毛布をぶんどっては、ぐるぐるに包まっている彼らに退屈しているのだ。


僕の記憶が正しければ、

数年前にリーダーを決めたのは、

確か僕たちでは無かっただろうか。

だとするならば、僕らが今すべきことは

応援する事、従う事、信じる事、である。

大事MANブラザーズバンドも歌っていたではないか。

だめになりそうな時、何が1番大事なのか、

大人の僕らは分かっているはずだ。


カリブ系イギリス人の客なんて、

僕に対してめちゃめちゃに注文を

キャンセルしておいて

『カズ、ポジティブにいなきゃだめだぜ!』

と言うのだ。

僕が頭を抱えているのはお前のせいなんだぞと言う気も失せて、むしろ愛すべき人だなと思う。僕は彼が大好きである。


パリのおばあちゃんデザイナーも、

孫に打つようなメールを僕にくれるし、

注文をくれないロンドンの先も、

お互い暇だな、とメッセージだけはくれる。

そこまで僕は暇では無いのだが。



イタリアの得意先はピリついていて、

メールも刺々しいものになっているが、

これだけの事になってしまったのだ、

仕方ないだろう。

(初めは黄色人種の病気だ!と言っていた事に目を瞑れる位の心の広さを僕は持っている。)



兎に角、少なくとも今は、

誰のことも責めるべきではないのだ。

国も、中国も、リーダーも、

買い占めるおばちゃんも、

茶の間でだけ騒ぐおじちゃんの事も、

責めるべきではない。

それでもやるせないなら、

変なものを食べてしまった

コウモリを責めよう。

もし彼らに出会す事があるならば、

洞窟を一日中照らしてやればいい。


コウモリでは無くて、僕らが今居る洞窟は、

照らさなくても先の方に光が見えている。

確実に外に繋がっている洞窟である。

こんなに退屈に耽る時間がある事なんて、

慌ただしい人生の中で、そうあるものではない。共に老後の予行練習といこうではないか。


f:id:s396man:20200419194255j:plain




生きてーとか、死にてーとか

自分のことばっか。

1人で勝手に考えた真実より

誰かと一緒に話した、

ちょっとした世間話みてぇなものの方が

本当な事の気がする。

俺達はみんなが昨日より今日がちょっとだけ

幸せだったと思えるように

そんなライブをやりに来た"


ヘッドフォンチルドレンlive ver MCより/

The Back Horn


英国退屈日記『話し方』


食べ方、書き方、話し方。

人の品性が露見する3要素だと僕は思っている。因みに1つも自信はない。

特に書き方なんてものは僕は下の下である。

習字を習わせてくれていた両親とその先生には申し訳が立たない。

原因は明らかで、持ち方が汚いのである。

何度も直すよう(この場合"治す"の方が適切であろうか、病みたいなものである。)に努めたのだが一向に改善される兆しはない。

特に今文字を書くとすると英語になる為、

字の汚さを咎められる事が無くなってしまい、現状に甘んじてしまっている。


ペンを正しく持てない者は決まって食べ方も美しくない。これは絶対解である。よって僕も美しくない。


自分の弱みの羅列の様になってしまったが、

本題は"話し方"についてだ。

僕はこの点についてはかなり神経を使う。

人は見た目が9割と言われる様に、

話も話し方が9割、中身は1割である。

犬も食わぬ様な自己啓発書の様な事を言うが、これは間違いない。


書き方の様に英語だから汚くても何も言われないなどと言う事は話し方には無く、

全世界の言語で話し方、要するに伝え方は

大切な要素である。


いくら球の速い投手でも

ストレートしか持ち玉が無ければ

いつかは打たれる。

本当に伝えたいこの1割を、

どう残りの9割を使って伝えるかが大切なのだ。


上流階級と言われる(よくもまあ自らの事を、何が上流だと僕は思うが)人々が使う言葉は明らかに他のそれらとは違い、

伝えたい事、聞き出したい事をなんの違和感も無く相手に伝え、聞き出す。

僕はかなりこの点については敏感な為、

相手が何を本当は聞き出したいのか、

何を伝えたいのか、

言い換えるならば僕になんと言って欲しいのかが会話の中から良くわかる。

知らないふりをして引っかかってあげてますよ、そんな具合だ。

人から冷めてるね、腹黒いねと言われる原因である。

からしてみれば、

それで"結構毛だらけ猫灰だらけ、お尻の周りはクソだらけである。"

僕のいたいけな名誉の為にも、

分からない人の為に念のため伝えておくが、

渥美清演じる寅さんの口上の一節である。


書き方も食べ方も汚い僕がクソなんて使った日にはそれこそ、色が黒くて貰い手なけりゃ、山のカラスは後家ばかり、である。

、、これも寅さんの口上なのだがもういい。


そんな僕でも分からないうちに

自分が知りたい事を

僕に自然と話させている人達がいて、

大抵は品の良い言葉、肯定的な言葉を

適切な間で話している、

所謂聞き上手な人達である。


僕の考えの1つであるが、

人は須く聞き上手であるべきだと思う。

聞き下手が行う自分よがりな話には、

興味を沸かなければ色気もない。

ドラム、ベース、ピアノのトリオで

セッションをするとして、

そのうちの1人がひたすらにソロを弾いていてはどうか。


各パートのソロを聴いて、

それらを踏まえつつ最後に締める"聞き上手"なソロに燻し銀を覚えるし、

格好が良いではないか。


話し方とは聞き方である。

どんなに反対の意見を発する者の話でも、

まずは肯定から入る。

建設的な会話に必要不可欠である。

誰とは言わないが、

日本にこれの達人が居て、

その人の話の入りには、

"正にそうで""仰る通りで"が必ず入る。

彼は僕よりも遥かに目上の人だが、

きちんと僕にもそれを行う。

"実るほど頭を垂れる稲穂かな"を地で行く人である。

現代、上に立つ人に求められる要素は、

求心力だけでは無く、共感力が必要になる。

自立した"個達"をチームに、

点と点を線にする為には、

話し方/聴き方の質を上げなければならない。


寅さんもきちんと人の話を聴ければなあ、

あんな無闇に女性に振られることも無かろうに。


もう寅さんの話はいいって?

たまには人の話を聞けって?



f:id:s396man:20191113160408j:plain







"日を数えるごと  染み付くズルさを

開き直ってみたり  言い訳にしたり

ただ1人きりじゃ  やりきれないから

また今宵君を求めてしまう"


未完成/山崎まさよし





なぞる

12日の出張を終えて帰宅すると、

カサブランカの花が咲いていた。

むんと立ち込める花の香りは、

黄味を帯びていて、

誰も居なかった家の静けさを誇張した。

僕はソウルライターの写真集”In my room”

取り出してページをめくる。

乾燥した指を切らないように

ページをめくる。

モノクロで切り取られた

私的な空間を写す彼の写真には、

当時聴いていた曲を思い起こす。

堂々巡りの連想ゲームである。

昨日の朝まで僕の部屋であったこの建て付けの悪い空間を取り戻そうと檜の香を焚くが、

鼻に残った炭くさい香りに負けて、

いつの間にか消えてしまう。



さして気に入ってもいない皿を割った。

具体的な感情にまで成れなかった

淀みのある何かが

胸の中をどろりと流れては消えていった。

その日飲んでいた

シングルモルトのグラスに残された氷は

朝になると溶けて水になっていた。

残りの全ては

何も変わっていないのにも関わらず、

氷だけが姿を変えていた。


目の荒い画用紙にクレヨンで

乱暴に描き殴る輪郭もない絵というより、

2B位の鉛筆で同じ点と点の間を、

薄く何度も何度もなぞり、

やがてはっきりとなるまで、

同じ箇所をなぞり続ける。

はみ出た線を消しても、

跡だけは残ってしまう。


差し詰め今の僕を表現すると

この様なものである。




f:id:s396man:20200208184356j:plain






"暗い話を聞きたいが笑って聞いていいのかな

思い出して眠れずに夜を明かした日のことも

同じような記憶がある 

同じような日々を生きている

寂しいと叫ぶには 僕はあまりにくだらない"


くせのうた/星野源

英国退屈日記『交通機関』


等間隔に並んだ電灯が一定の速さで向かってきては過ぎてゆく。窓は反射して僕の顔を映す。流れる時間にも規則性があり淀むことがない。これらは僕にケミカルブラザーズのMVを思い起こさせる。確か監督はミシェル・ゴンドリーであったか。



仕事上移動の多い僕は、

車窓を1枚隔てた景色をよく眺める。

バスから見る景色、

高速鉄道からみるそれ、

同じ場所でも全てが違って見える。

移動する速度が遅ければ遅いほど、

景色は質量を持つ物体として

有機的に映えるのだ。

こちらの移動手段といえば、

電車、バスに加えて、

タクシーの代わりにウーバーを使う。

日本だと高いがこちらでは

タクシーよりも俄然割安である。


友人と食事をした後や、

出張の際など、

よく僕はウーバーを使うのだが、

地域性が出てこれがまた面白い。

ロンドン内でも、西の高級住宅街で

拾うウーバーではクラシック音楽が流れ、

僕の住む東の地区では

安いEDMが車体を揺らす。

パリではラジオが掛かっていることが多い。


運転手は中東系かアフリカ系と、

自国の経済がまだ成熟していない国が多い。

大概が食い扶持を探して来たか、

前の仕事を辞めて比較的楽で

安定した稼ぎを求めている者である。

殆どの運転手が車好きで、

即ち親日家が多い。

自然と話が弾む訳だ。

しかしながら、

彼らは2通りに分けることができ、

勿論それは運転が上手いか下手かである。

マニュアルすら運転出来ない僕が言うのも

どうかとは思うのだが、

運転が雑な人と爪が伸びている人は

基本的に何をしてもダメである。

慮る気持ちが欠如していると言えるだろう。

"乱れた生活で口説かれても嫌"である。


これはロンドンバスでも同じことが言え、

特に2階建のこれらのバスはちょっとした急発進急ブレーキで前後に大きく揺られる為、

三半規管が弱めな僕には(こうして書いているとつくづく軟弱だなと感じる)命取りである。

こうして下を向きながら読み書きをしていると、たちまち酔ってしまう。今現在これを書いている間も少々気持ちが悪いのである。


最近思うのだが、日本があそこまでの発展を遂げたのはインフラの質の高さに起因するのではないか。

こちらにいて痛感することは、何をするにも日本の数倍の時間が掛かると言うことだ。

交通機関が日本ほど整備されていない為、寧ろ日本ほど整備されている国は無いのであろう、渋谷から三軒茶屋辺りまでの移動ですら3040分掛かる訳である。

日本では1日に45件は詰めれば回れていたがこちらではまず不可能である。

配送等のインフラもまず質が悪い。

誤配送なんてものはざらであるし、

追跡番号をつけていてもなお、

行き先不明の紛失分が出る。

全ての事象をテンプレート化し、

こちらサイドで整備しない限り、

日本での売り上げを越えることは、

到底不可能であるなと感じている。

大英帝国最盛期の

重厚高大の工業産業であった

第一次世界大戦前後から、

現代の細かなサービスが必要とされる

軽薄短小の産業ではまず生き残っては

行けないだろう。

"グレート"ブリテンとは皮肉なものである。


少々愚痴っぽくなってしまったが、

これは特別イギリスだけではなく、

他のヨーロッパ諸国でも同様だ。

いかに日本のサービスが整備されていて、

僕らとしては有難い事ではあるが

過剰であるかが身に染みてわかる。

アスクルがこちらに支店を出そうものなら、

たちまち破綻である。




息子がいるからと実家の運送会社のロンドン支店をなんて冗談でも言っていた両親よ、

僕はお勧めしません。







f:id:s396man:20200124074004j:plain





"こんな夜におまえに乗れないなんて

こんな夜に発車出来ないなんて

こんな事いつまでも長くは続かない

いい加減明日の事考えた方がいい"


雨上がりの夜空に/RCサクセション



自省録


急須にお湯を注ぐでしょ。

そうするとお茶の葉がぐるぐると回って

中身が慌ただしくなるんだ。

それが下にゆっくりと沈んでいって、

そこからだいたい1分くらいだね。

じっと待つの。



寂しさを鎮める時に

僕がイメージする事である。

こんな話をするのは恥ずかしいし、

今年最初の話がこんなもので良いものか

甚だ疑問であるが、

煩悩は早めに口にして無くしてしまうに限ると相場が決まっている訳である。



僕は基本的に寂しがりで、

ただ1人っ子であるから、

1人の時間が無いと生活が難しい

なんとも我儘な性格をしている。

朝、目が覚めて澄んだ気持ちに

感じる心持ちが大抵、寂の類である。

朝は決まって白湯の替わりに、

お茶を煎れるのだが、

くるくると茶濾しの中で回る茶葉と同様に

気持ちを鎮める訳である。


特に異国に居る人間は恐らく須くこの手の気持ちを感じるのではないだろうか。

そうで無い人がいれば彼らは恵まれていると言って良いだろう。

感じない、知らない、分からない方が

世の中幸せな事が多い訳である。

個人としてはだ。


但し、感じてしまい、知ってしまい、

分かってしまった人のみが

他人を思いやる事が出来るとするならば、

僕は後者を取ろうと思う。

良く人に君は生き辛そうだねと言われるが

それで良いのである。

シナトラが歌う華やかな個人主義

マイウェイより、

藤圭子が歌う含みのあるそれの方が

僕に合っているし、いつかはあんな風に

歌えれば本望だなと思う。


こちらに来てからというもの、

ホームシックの日本人をよく見かける。

彼らに言いたい事は、

何をしに此処に居るのかと言う事だ。

寂しくなる事なんて僕にもあるし、

当たり前の事である。

異なる環境下で心許せる人も近くにおらず、

自らの意思で調整出来ないことばかりで、

さぞかし大変であろう。

しかしながらそんな事は日本を出る前から

折込済みでは無かったのだろうか。


例えば貴方がワーキングホリデーのビザで

こちらに居るとする。

このビザは定員が毎年1000人と

決まっていて抽選なのだが、

という事は此処には

毎年落ちている人がいる訳である。


貴方が帰りたいと、

やりたい事のやり方がわからないと

1人ベッドで嘆いていられる裏には、

もしかすると貴方より明確に、

覚悟を決めている人達がいるかもしれない。


そもそも抽選というやり口が良く無い。

このビザは30歳迄しか応募出来ない。

30歳以下の2年間が

どれ程貴重なものであるか。

数を半分に絞ってでも、

面接形式で合否を決めるべきである。

さもなくば受かった当人達も、

外れた彼等にもそこに責任感が生まれない。

この責任感、言い換えるならば

ある種の緊迫感が

心の何処かに無いといけないのだと思う。


海外に来たから全てがリセットされるなんて都合の良い事はまず無い。

寧ろ逆である。

今までの全てを駆使しても尚、

半分程しか力を発揮できないのだ。

先程のビザで言えば、

この2年間で何かを成せる人なんて

殆どいないだろう。

証拠としてワーキングホリデービザから

就労ビザを取得している人は、

僕は3人も知らない。



つまりである、

陳腐な言葉になってしまうが、

皆平等に大変であるし、寂しい訳である。

此処に貧富の差も、男女の差も無い。

世の中で1番平等な価値観かもしれない。

今年の書き初めでも書いたのだが、

大切な事は諦念である。

成ろうと思ってもやろうと思っても

出来ない事は確実に存在する。

大きな流れに抗わない事である。

其れ等を1度横に置いて、

無駄なものを諦めた後に、

自ずと見えてくるものが

あるのでは無いだろうか。


これを初めに読む人は僕である。

僕の僕による僕のための自省録である。

人にはマルクスアウレリウスの

本物の自省録をお勧めしたい。




f:id:s396man:20200109024143j:plain


なにが君のしあわせ なにをしてよろこぶ

わからないままおわる そんなのはいやだ

忘れないで夢を こぼさないで涙

だから君はとぶんだ どこまでも


アンパンマンのマーチ/ドリーミング